- นก ノック
-
はじめまして。皆さまのご協力によってこの会を設立することができました。 ラックパーサータイ代表の岡部と申します。
1990年頃、約3年半でしたがバンコクに住んでいたことがありまして、その時にタイのタマサート大学の皆さんと出会いました。日本語を教えるお手伝いをして以来、先生方や当時の学生たち、そしてその後輩たちとの交流が続いています。私にできることは・・・日本語、特に漢字を教えること。それと、人と人とをつなぐことだと思っています。今は日本で暮らすタイ人の方々にも母語教室などでお世話になっています。
日タイそれぞれの皆さまのご協力に心から感謝しています。タイでも日本国内でも、ますますメンバーが増えて、お互いの協力と交流がさらに進むよう祈っています。
|
- วรลักษณ์ ウォララック
-
タマサート大学教養学部日本語学科の専任講師、ウォララックです。高校の時に1年留学したことがきっかけで、今日の仕事につながっています。日本のアイドルや漫画が大好きだっただけで、自分の人生はそれ以来日本と深く関るようになったのです。両国の架け橋になればなぁと思い、今の仕事を誇りにがんばっています。
|
- มะม่วง マムアング
-
Sawasdee kha! 私のニックネームはマムアンです。マンゴーという意味です。 私はバンコク生まれ、バンコク育ちです。タイと日本との異文化の中で育てられた私にできることは、なんだろう? と思った時にRPTと出会い、今は日本に住んでいる子どもたちにタイ語やタイの文化を教えています。
|
- ทิวเขา ティウカーオ(綺麗な山並み、山脈)
-
タイと、タイのひと、タイの子供達、そしてドリアン大好きの長峰輝明です。皇紀2600年(1940年)タイ暦2483年生れの69歳です。初めて会社の仕事でタイに行ったのは今から、38年前です。約4年間駐在して、定年までタイの仕事に関って来ました。タイには大変お世話になりました。タイの子供達の日本での生活に、言葉の面で少しでも役立てばと思って、RPTスタッフの一員として活動しています。
|
- แอปเปิ้ล アップン
-
りんごです。初めてタイに住んだのはもう15年以上も前のことです。それ以来家族みんなタイが好きです。タイの食べ物もおいしかったですが、タイの人に親切にしてもらったことが一番の思い出です。日本に住んでいるタイの人にも日本が好きって言ってもらえますように!
|
- อ้อย オーイ
-
ニックネームは“さとうきび”です。来日してから、もう10年以上たちました。神奈川県内で教育関係の活動をしています。タイにつながりのある小学生と中学生に勉強を教えています。勉強の時には、私も学習語彙・用例集をいつも使っています。これからもどうぞよろしくお願いします。
|
- เฟื่องฟ้า ファンファー
-
10年ほど前に4年間タイに住んでいました。タイが大好きになりました! 帰国後、横浜市内にある外国人のための相談窓口でボランティアをしていました。今は、ラックパーサータイの活動の他に、医療の関係のボランティアもしています。
|
- อุ้ย ウイ
-
タイに生まれ、結婚して日本に来ました。日本語を学んで、通訳や翻訳のボランティアに参加しまして、現在はRPTで活動しています。訳語集の作成は、大変でしたが、とても楽しかったです! これからもたくさん協力したいと思います。よろしくお願いします。
|
- เวลา ウェーラー
-
タイから来たばかりでまだ日本語がよくわからない中学生に、母語による学習サポートをしています。RPTの学習用語集は手放せません。タイには‘94年8月から2年8ヶ月住み充実した毎日を過ごしました。あちこち旅行もしたし、タイ語も一生懸命勉強しました。タイ料理も大好き。自慢は、在タイ中ほとんどおなかをこわしたことがないことです。
|
- แก้ว ゲーオ
-
日本に来てから、もう18年たちました。ラックパーサータイで子ども達にタイ語を教えています。子どもと一緒に勉強する時間が大好きです。始めは、私に教えることができるかどうかちょっと不安でしたが、ノック先生が教え方を教えてくれましたので、今では毎週とても楽しみです。また教室のみんなで図書館に行ったり動物園に行ったりしたいですね。
|
- ชมพู่ チョムプー
-
私は、1998年から3年間、バンコクに住んでいました。タイの人たちにとてもよくしてもらったので、何かの形で恩返しができればいいと、いつも思っています。すでに帰国してから長い年月が経ち、タイの方と話す機会もないので、タイ語を忘れていく一方ですが、こんな私にできることがあれば、ぜひ協力させてください。
|
- น้อย ノイ
-
はじめまして、ノイです。タイで通算8年暮らしました。我が家にとって、タイは第二の故郷、明るくたくましいタイの方たちにたくさん助けていただいた、思い出深い場所です。タイから日本へ来た方たちが、楽しく暮らせるためのお手伝いが、ほんの少しでも出来たら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
|
- ตุ่น トゥン
-
教員時代、バンコクの日本人学校に3年勤めました。その時、タイ人の皆様は家族連れの私たちにとても温かく接してくださいました。毎日の生活の中で、私たちはたいへんお世話になりました。思いやりをくださったタイ人の皆様に対し、感謝の気持ちを強くして日本に帰りました。
いつか恩返しをしなければとの思いから、今、ラックパーサータイで活動しています。少しでもお役に立てればうれしいです。
|
- มะนาว マナーオ
-
2015年の5月より参加させていただいています。
タイの人たちの温かさ、美味しい食べ物、滞在中にたくさんの幸せをいただいたタイのことで何か恩返しができたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
|
- นารีรัตน์ ナリラッ
-
こんにちは。ナリーラッ・テルヤと申します。あだ名は「ノックレー」ですが、友人に「ノック(鳥)」と短く呼ばれています。ずっとタイで暮らしていましたが、人生の転機が訪れて2013年から日本で生活するようになりました。今は川崎市に住んでいます。ここに引っ越して1年ちょっとになりました。正にあだ名の「ノック(鳥)」のように、新しい世界に飛び出し、幸せな人生を送ることができればと願っております。
ラックパーサータイの活動について知って、ためらうことなく活動に参加させてもらいました。お陰様で、今まで経験したことのない、子どもを教える講師になる機会をいただきました。学校での管理役を担当したことがありますが、教えることはなかったのです。
私の特技はコンピュータと英語です。これらのスキルを生かしてラックパーサータイに役立てるように力を尽くしていきたいと考えております。これからもよろしくお願いします。
|
- แมว メーオ
-
男性ですが、タイの友人からはメーオと呼ばれます。タイとの縁は、1993年に初めてタイに行ったときからです。
その後、タイの友人も増え、タイ語も習い、毎年2、3回はタイに行くようになりました。ふだんのときも、何かの形でタイに係わり続けられればと思っています。
|
- เปา パオ
-
サワッディカー。
苞(パオ)と申します。つぼみという意味です。私は中国系タイ人ですので、あだ名は中国語の名前からとってきました。
子供の時から日本の漫画・アニメが好きなので、日本語と日本文化を勉強するようになりました。最近は特にタイにルーツを持つ子供たちのためのタイ語教育について興味を持っております。何かラックパーサータイに少しでもお力になれることがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。
|
- มารี マリ
-
こんにちは! 私は、タイ語はほとんど話せませんが、タイの人々やタイの文化が大好きです。好きなおやつは、ロティです。皆さん、楽しく勉強しましょう♪
|
- โชะจัง ショッちゃん
-
この度、ラックパーサータイのメンバーの一員にさせていただいた、水江彰一(みずえ しょういち)です。 中学生や高校生の英語の指導を担当します。教科書を利用して、英語の基礎をわかりやすく、一緒に勉強します。勉強方法や受験の相談にも乗ります。高齢ですが、身体は元気です。 野球やゴルフが趣味です。今は、もう野球はできませんが、ゴルフは、月に3・4回はラウンドしています。
|
- เล็ก レック
-
こんにちは、さかぐちです。
タイに6年住んでいたことがあります。タイは私の大好きな国の一つです。
外国に長く暮らす中で、母語の重要性をとても強く感じました。この会でみなさんと一緒に楽しく学習していけたら嬉しいです。
|
- เบลล์ ベル
-
サワッディーカ! ニラモン・ラウィナン(ベル)です。
2021年から外国にルーツをもつ子どもの言語習得に興味を持つようになり、現在は東京の大学院でタイにルーツをもつ子どものバイリンガル教育について研究しています。自分の研究テーマにとても近いので、2024年からラックパーサータイの母語教室に参加することにしました。この場でみなさんと学んだりこれまでの経験を活かしたりして、子どもたちに読む力を身につける楽しい授業が提供できるようにベストを尽くします。よろしくお願いします。
|
- คิวจัง Qちゃん
-
ハスキーな声のせいか、若い頃は『オバQ』(なつかしい?) の“Qちゃん” と呼ばれていましたが、今は本名から“栗ちゃん”です。横浜生まれの茅ヶ崎育ちです。約1年半、図書館に寄贈する本をタイから運ぶお手伝いをしました。これからはどのような形でお手伝いできるでしょうか? 楽しみにしています。
|
- บัว ブア
-
サローシャーです。高校在学中に1年間、タイ中部プラチンブリ―県に留学していました。現在大学3年生。好きな食べ物はソムタムタイです。母語教室に参加するのがとても楽しみです。いつか皆と一緒にタイ舞踊を練習できたらうれしいです。
|
- ริน リン
-
はじめまして。昨年の5月まで、4年余り、バンコックのスクンビットに住んでいました。“マイペンライ“ と “サバイサバイ” という言葉が大好きで、バンコクは衣・食・住・遊・・・楽しいことばかりでした。 帰国後も、大好きなタイに関わっていたいと思い、何かできることがあればと、RPTに参加させて頂くことになりました。どうぞよろしくお願い致します。ちゃんとタイ語を勉強しておけばよかったと、今更ながら後悔しています。
|
- ลม ロム
-
私には娘が3人います。もう大きいのですが、今までに住んだ国がドイツ7年、スイス7年、インド3年です。外国での子育ての経験が皆様のお役に立つかもしれないですし、今年3月までは横浜市の日本語講師をしていましたので、何かお手伝いができたらと思っています。
タイは学生時代に初めて訪れた国で親しみがあります。タイ語は全然わからないので教えてください。
ニックネームの“かぜ”はみなさんの心地よい風になれたらとの思いからです。よろしくお願いします!
|
- อ้อ オー
-
結婚して日本に来たのは、もう10年以上前です。今、子どものタイ語の教室で手伝っています。私は何でも勉強したいと思います。いろいろと知ることができるのが楽しみです。英語も漢字の勉強もしています。これからも、子ども達に負けないように勉強を続けたいです。よろしくお願いします。
|
- เพ็ญ ペン
-
はじめまして。ペンです。12年くらい前に日本に来ました。ラックパーサータイで子どもたちの勉強を手伝っています。毎週子どもたちと会うと元気になります。楽しいです。私はタイ料理も日本料理も好き。きらいなものはありません。料理を作るのも好きです。友達と集まって一緒に食事をするのが楽しみです。
|
- ปู プー
-
来日10年以上になります。日本に来たばかりの時は言葉がわからなくて困りましたが、今はもう困ることが少なくなりました。日本料理も好きです。日本の文化も好きです。これからたくさんお手伝いしたいと思っています。日本で生まれた息子も最近タイの字を覚え始めました。一緒に勉強したいです。よろしくお願いします。
|